スペシャルティコーヒー豆 AKAGAWA

ブラジル〜美味しいコーヒー求めて6回〜

ブラジル紹介

ブラジルはちょうど日本の真下、地球の裏側に位置しており、今は真夏です。 時差は12時間あり、日本の正午がブラジルの真夜中です。

成田空港からの直行便で約24時間かかり、 時差の関係で成田を夜出発して、同じ日の朝にサンパウロに着きます。 また、日本の23倍の国土面積があり、日本の8月がブラジルは真冬で、大変寒く、 コーヒー農園に霜が降り、大被害を受けたこともあります。

1908年に第1回の移民が始まり、 現在は日系4〜5世も含めて約130万人の日系人がサンパウロを中心に住んでおり、 リベルダーデ(東洋人街)があり、日系人が経営する商店が約400店舗もあり、 言葉、町並み、食べ物とありとあらゆる日本の物が売られています。

コーヒー

ブラジルは近年豊作で、世界の4割のコーヒーを生産しており、 毎年日本のコーヒー輸入量の1位を占めています。 またコーヒーの消費でもアメリカの次に多く飲み、日本の3倍消費します。

カフェジーニョ(小さい、可愛いコーヒー)は、 日本のアイスコーヒーのような濃くて、苦いコーヒーを、 小さな可愛いデミタスカップで、砂糖をスプーン3〜4杯も入れて飲みます。 最初はとても甘くて飲めませんが、慣れてくると、 甘みと苦味のバランスがとても良く、日に何杯も飲みます。

コーヒーの入れ方は、お鍋にコーヒーとお水を入れ、 軽く煮立て、布で漉します。 簡単な様ですが、美味しいコーヒーを抽出するのは熟練が必要です。 ブラジルで良いお嫁さんになるには、美味しいコーヒーが入れられること、 と昔は言ってたようですが、今はマシンを使っているとこが多く、 昔の美味しいコーヒーになかなかお目にかかれません。

アルコール(お酒)

ブラジルで代表的なお酒と言えば、トウモロコシで作った日本の焼酎の様な<ピンガ>が有名です。 約45度あり、グラスに氷とプラムを沢山入れ、ピンガを注ぎます。 好みによって、砂糖を入れて飲むのが<カイピリーニャ>です。 大変マイルドになって、美味しい。 ついつい飲み過ぎると腰に来ます。

食べ物

フェイジョアーダ

昔、奴隷制度があった頃、農園主が豚の美味しい所を食べ、 豚の足、尻尾、耳、鼻、臓物などを奴隷に与えた。 それを黒豆と一緒に煮込んだもので、ご飯にかけて食べる。 日本の旅行者の人には、余り口に合わないようである。

シュラスコ

ブラジル風焼き肉のこと。 串に刺した肉の塊をテーブル席まで持って来て、目の前でスライスしてくれる。 ニンニクなどを肉の塊に埋め、岩塩で味を付ける。 肉の種類は20種類くらいあり、何度でも好きなだけ食べれる。

コーヒー農園視察で3日間くらい地方に出ると、 毎日昼食はシュラスコである。 ドライブインのレストランはバイキングで、 どこも彼処も似たり寄ったりの<シュラスコ>である。

ブラジル大好き

美味しいコーヒーを求めてブラジルに6回行きました。 最初は1971年で、対ドル換算が308円の時で、 羽田空港からサンパウロまで35時間かかりました。 機内で5回食事したのち、サンパウロに着き、一番最初に日本レストランで<ざるそば>を食べ、 この美味しかった事が今でも思い出されます。

私はブラジルが大好きで、<カイピリーニャ>を飲みながら<シュラスコ>を食べ、 最後に<カフェジーニョ>で閉める。 ブラジル人は陽気で明るく、時間など全く気にせず、何時間でも食事をします。

Sau'de サゥージ(乾杯)
Obrigado オブリガード(有り難う)

記:2003年2月

トップ次のページ →

inserted by FC2 system